は行から始まることわざ一覧!ことわざと意味を分かりやすく!表で整理しています

当サイトはプロモーションが表示されます
ことわざ意味
破竹の勢い止めようとしても止めらないほどの勢いのこと。
花より団子見かけよりも、実際に役立つもののほうがよいこと。見て美しいものよりも実際に自分に利益になるもののほうがよいということ。
歯に衣着せぬ包み隠さずにありのままを言うこと。思ったままを遠慮しないでズバズバと言うこと。
早起きは三文の徳朝、早起きをすると何かよいことがあるということ。
腹八分に医者要らず食事は満腹になるまで食べないで控えめに食べておけば病気にならないということ。
必要は発明の母何か新しいものが生まれるきっかけは、今の生活をよりよいものにしていこうと思うことだ。
人の噂も七十五日噂はすぐに広まるけれど、いつの間にか忘れられて長くは続かないということ。
人の振り見て我が振り直せ人のやり方をみて、自分のやり方を見直すきっかけにしたほうがいいということ。
人を見たら泥棒と思え人は信用出来ないものだから、簡単に信用せずに用心したほうがいいということ。
火のないところに煙は立たぬ何の理由もないのに噂が立つわけがない。噂が立つには何らかの理由があるからだということ。
百聞は一見に如かず何度も聞くよりも、一度、実際に自分で見たほうがずっとよく分かるということ。人から話を聞くよりも自分で体験したほうが分かりやすい。
瓢箪から駒思いもよらないことが起こったり、冗談で言ったことが本当になってしまったりすること。
貧乏暇なし貧しいと、生活に追われて暇な時間がなくなるものだということ。
覆水盆に返らず一度してしまったこと、発言してしまった失言や変わってしまった心などがもう元には戻らないということ。行いや発言は慎重に考えて実行することが大切だということ。
武士は食わねど高楊枝誇り高いということ。痩せ我慢すること。
豚に真珠どんなに値打ちのあるものでも、その値打ちの分からない人には、何の役にも立たないこと。値打ちがわからないこと。
下手の横好き下手なくせにそのことが大好きで熱心であること。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い憎いと思うと、その人のどんなに良さそうに思えるところでも憎く思えること。
仏の顔も三度まで何度もひどいことをされれば、どんなにいい人でも怒り出すということ。失敗したり失礼なことをしてしまったりすることは誰にでもあるが、それを繰り返さないことが大切だということ。
骨折り損のくたびれ儲けせっかく苦労をしたのに、良い結果が得られずに疲れただけということ。